佐賀県ICTサポートセンター
ゆめくれよん+
・新着情報
・事業内容
・ICT教室
・ボランティア派遣
・ボランティア養成
・今後の日程
・みんなのリンク
・作品展
・Q&A
・お問い合わせ
・アクセス
当事業の3本柱
①
佐賀県各地で開催される障害者のためのICT教室の開催。
各地で開催される教室はリーダーボランティアとサブボランティアが楽しくゆっくり丁寧にサポートします。
教室は基本2日間、ワードエクセルコースを始め、デジカメコースやSNSなど趣味や社会参加の一歩をサポートします。
年度内に3コースの受講が可能です。
②
障害のためご自宅や施設等から外出困難な方々へのICTボランティア派遣。
基本的に1回2時間3回程度、パソコンをお持ちの方のご自宅や施設等にICTボランティアが訪問サポートに伺います。
③
そんな方々と一緒に楽しくICT活用のお手伝いをして下さるICTボランティアの養成。
各地で開催されるICTボランティア養成講座は平日コースと土曜コースのほか大学生対象や企業対象のコースも開催予定しています。
養成講座は障害の理解や対応の座学を始め、障害に応じたICT活用の具体例などを学んでいただき、ICTボランティア養成講座を受講
後はICTボランティアとして、活動可能なエリアで無理なく楽しく活動していただきます。
パソコンが大好きでICTを通していろんな方と関わりたい方、仕事や趣味等によりパソコンが得意な方。大歓迎です。